注意!!交通死亡事故多発!!
県下では、平成30年10月8日から16日までの9日間に 5件の交通死亡事故が発生し 5人の方が亡くなられています!!
熊本県交通安全推進連盟からのおしらせはこちら
|
赤色TSマーク付帯保険の
補償内容変更のお知らせ
平成29年10月1日より赤色TSマーク(第二種)に付帯する保険の
補償内容が変更になりました。
対象は平成29年10月1日以降、新たに点検・整備を受けて
赤色TSマークを貼付された自転車です。
変更内容は賠償責任補償の限度額が5,000万円から
1億円になります。
平成29年9月30日までに赤色TSマークを貼付された自転車の
賠償責任補償の限度額は5,000万円のまま変更ありません。
また青色TSマーク(第一種)に関しても変更ありません。
詳しくは当組合のTSマークのページおよび
「公益財団法人 日本交通管理技術協会」のサイトをご確認ください。
|
平成28年熊本地震によりお亡くなりになりました方に謹んでおくやみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また一日も早く皆様に笑顔が戻りますよう祈念いたします。
当組合加盟の自転車店の多くも今回の地震で被害を受けました。 ですが、無事な加盟店は通常通り、ひどく被害を受けた加盟店も皆様の足としての自転車を維持するために、営業いたしております。多くの加盟店は頑張ってます!「地震で自転車が壊れちゃった」とか「調子が悪くなった」という方は、とりあえず行きつけのお店にご相談ください。
|
防犯登録料金変更のお知らせ
平成29年4月1日より自転車の防犯登録料金が500円(非課税)から 600円(非課税)に変更になります。
入学等で4月から新たに自転車をご利用になるお客様は、
3月31日までに登録していただくと100円お得です。
3月に入るとメーカーの欠品(生産待ち)や
完売(今期製造終了)になる車種が多くなります。
ぜひお早めに当組合加盟店へご来店ください。
|
改正!道路交通法
平成27年6月1日から施行された道路交通法の改正のポイントは、
↑こちらから確認してください(全日本交通安全協会のサイトに移動します)。
警察庁発行の同改正法のリーフレットはこちら↓
(警察庁のサイトに移動します)

また、熊本県では同年3月20日に以下の条例も交付されています。
熊本県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例
|
|
熊本市が違法駐輪で撤去した自転車について |
|